大宇宙すごろく pic.twitter.com/wvi3o9Izs3
— クリプトメリア@亀山市ボードゲームカフェ・珈琲専門店 (@cryptomeria_mie) January 18, 2025
有名どころだとアヴェカエサル(とリメイクのQジェット)でしょうか。最近のゲームだとヒートとか。次に思い出したのはなぜか大宇宙すごろくでしたが…。https://t.co/VBhrhyCyOQ
— びーている / btail @ ゲ厶マハッシュ夕グ企画実施中 (@btail14) November 15, 2023
どうかしてるネタゲーなのにちゃんと面白い大宇宙すごろくとかもおすすめです…フフ…… pic.twitter.com/GXE3wmr3ah
— かとぱん (@Wilee_Yabai02) September 20, 2022
説明文には、やたら壮大なワードが目白押しです…!( ̄▽ ̄;)
— 十三丸むめい (@mu13maru) July 17, 2022
大宇宙の何たるかを理解できるかはともかく、
ゲームのルールなら九九の二の段ができれば理解可能かと思われます。
【開封】ボードゲーム「大宇宙すごろく」 - 大分県宇佐市でボードゲーム! https://t.co/PFR2UeJsRs pic.twitter.com/Rgz3djE8IO
4個目は「大宇宙すごろく」
— 真楠クロマ (@makusuchroma) July 3, 2022
バッティングゲーのレース何だけど、最下位はカードを伏せて除外することで前に進める「お布施」があり、これでうまいこと進んだ所長の勝利
シンプルだけどちゃんとゲーム性がある、言葉が面白い、と良いゲームだった
なお大宇宙倫理の会とは無関係らしい pic.twitter.com/3byoYDGpc9
大宇宙すごろく
— すなっち (@neokobeyaki) February 23, 2022
変わり種ですがぜひぜひ!
— ボードゲームカフェプラス@11月から再開 (@Cafe_PLUS_OSAKA) November 12, 2021
大宇宙すごろく バッティングを避け、マッハな手札で銀河を駆け抜けて、億千万の概念に到達することを目指すゲーム。使った手札は下家の手札になったり、最下位プレイヤーには菩薩の慈悲があったりと、地味に(?)駆け引き要素があったりする。ところで億千万の概念って何?
— ラルヴァ (@ralva0219) November 11, 2021
おはようございます!
— YouTuber ☆ボードゲーマーズ☆ ?秘密結社厨二病? (@Thunibyou_TBG) November 8, 2021
待って、こんなの見つけた笑
絶対に面白いって
だって宇宙だぜ?
しかも小宇宙じゃなくて
大宇宙やで??
セブンセンシズ超えちゃうやん。
確保しなくては……
やったことある人いてたら
感想聞きたいな??#ボードゲーム好きと繋がりたい #大宇宙すごろく pic.twitter.com/8DtJeK1twQ
なにこれ…
— くら戦闘狂 (@Berserkr_Cra) September 26, 2020
欲しい…
#一日一ボドゲ
— ソー (@myeqAxv76fYWSwm) August 15, 2020
145.大宇宙すごろく
「時には菩薩の慈悲をも駆使し、億千万年の概念に到達せよ!」
??を使わない双六!出したマッハカードが人と被らなかったら進める→使ったら隣に渡す!
最後尾は、捨て手札×2進めるぞ(菩薩の慈悲)!
説明書から面白い、簡単かけひき双六!大宇宙の真理を見よ…! pic.twitter.com/h2Zxu13JTI
8/1静岡アナログゲーム祭り「A6b」トイドロップさんのブースにて“大宇宙すごろく”のポストカードを販売します、どの様ないきさつで生産に踏み切ったかは覚えておりませんが、なにせ菩薩なのでダイスロールとかする時にご利益があります、嘘です
— ササリ ヒノエ (@littleharlot) July 20, 2020
宜しくお願い致します!#ボドゲ #静岡アナゲ祭り pic.twitter.com/lwFSI2raJL
#大宇宙すごろく
— ロンキー(Ronky) (@ron_ky_) May 5, 2020
物凄くやりたい
やってくれる人居ないかなぁ……?チラ pic.twitter.com/OauHnTVkPg
『大宇宙すごろく』はバッティング+カードドラフトすごろく。さいころではなくカードプレイで駒を進める。ただし、プレイしたカードの数字がバッティングした人たちは進めない。使ったカードは手元に戻らず左隣に回していく。
— さくらいP (@LAtmKpESDzxtCzD) December 31, 2019
同人ゲームのなかではかなり好きな方なのでまた遊びたい。
大宇宙すごろく。
— 弾ゴ屋=ワタナベ (@tama_go_ya) September 22, 2019
カードを出して進むすごろく。バッティングすると進めない。最後尾のプレイヤーは菩薩に1枚カードを捧げて捧げたカードの枚数の倍進める。菩薩ゲー。 pic.twitter.com/wgCDggfOQy
「大宇宙すごろく」
— セルバン白雲館(高山村・山田牧場・奥山田温泉) (@CervinHakuunkan) August 30, 2019
時には菩薩の慈悲をも駆使し、大宇宙を駆け巡り、誰よりも速く憶千万年の概念に到達せよ!
…話大きいっ!
概念の言葉が凝っていてやると面白いです!
何というかおチャクラ全開です!
開眼できそう!(適当か!)
サイコロ使わないのも面白いです!#セルバンボドゲ#ボドゲ pic.twitter.com/QRbj7lJbzd
宇宙の塵になるやつ把握
— しもん/REV (@ren13736) August 17, 2019
数多のボードゲームの中から
— ??ちゃん (@momoyamamomonmo) August 12, 2019
直感で選んだ #大宇宙すごろく
シンプルすぎるゲーム性
菩薩の慈悲なる謎の加速
慈悲により概念を越えると星屑となる
単純なのに1時間ぶっ通しで遊べたのでおススメ pic.twitter.com/ugCPEdCfZV
昨日北越谷でやったボードゲームでこれが表紙の見た目通りの神ゲーだった!
— ニコル (@nicoru39) August 12, 2019
1試合のゲームのテンポがめちゃめちゃ良いし、突如変な読み合いが始まるし、人数多くなるとさらに謎の読み合いが始まるし楽しい!
あと枯山水もルールを把握している人がいれば楽しめたかな?でもまたやりたい! pic.twitter.com/jsRqTvYJGV
トイドロップは侮れん。
— 山田洋介 (@ImAllOther) May 19, 2019
大宇宙すごろくは、カードに記載された音速で前進する双六。制作するにあたってササリさんと打ち合わせした際、「突っ込み所を残してこ」的なことを話したな。 pic.twitter.com/DElj93BnlK
— はち@トイドロップ:ゲムマ春[N11-12]両日 (@putsbee) April 28, 2019
ボード内のパワーワードw
— ??ペッターの銀???? アクセスフラッシュ!! (@petternogin) 2019年3月29日
きたこしさん爆☆誕☆!
— ??ペッターの銀???? アクセスフラッシュ!! (@petternogin) 2019年3月29日
【非電源系】#大宇宙すごろく 初プレイ。で、全員、菩薩の慈悲により憶千万年の概念をぶっちぎってしまいゲーム終了。ナムアミダブツ!
— Joe Grayfield (@Joe_Grayfield) March 8, 2019
どうしてこうなった…ショギョウムッジョ pic.twitter.com/nRLVMiKuly
大宇宙すごろく
— ピンクダガー@3/16なにわギャンパラ会 (@pinkdagger666) 2019年2月20日
クルラコーンにて#boardgame https://t.co/Ze7KpqBkUQ pic.twitter.com/dnIy3mFkP9
製作者の方にインストして頂きました??
— ゲームプレイスペース クルラコーン (@cluricaun_game) 2019年2月19日
イケメンは韋駄天さんらしいです? pic.twitter.com/4xULyfpE0S
4種遊びました!
— なつめ (@natsume0012) 2019年2月10日
競り、ダイス、すごろく、マジョリティ。
いろんなタイプ! pic.twitter.com/cEFDA8t5tT
「大宇宙すごろく」
— ねこもち@固定にがぶがふ村キャラシ (@nkmc_0x0) 2019年2月10日
カードチョイスでバッティングしたたら進めない?いえいえ、お布施をすれば仏の慈悲で2歩前進?!
バッティングゲーだけど考えられてます#ねこもちボドゲメモ pic.twitter.com/IaYrEOJmxZ
昨日の定例会ラストゲームは大人女子3人による、雲の上のユニコーン??
— kimi (@cwo_kimi) 2019年1月14日
クローバーさんがサイコロの出目に
意地悪されてましたね。^_^ 笑
大宇宙すごろくの盤面の小ささには
笑ってしまいました!そのスケールで
?? 笑 面白かった! pic.twitter.com/wT452pDXsY
大宇宙すごろくは箱で笑って説明書で笑ってバカゲーかと思いきや読み合いが普通に熱いゲームなのでかなり満足している
— りぷとん・ジーナ (@superdryjpn0514) 2019年1月13日
インストからゲームまで5分?でやれるので小粒なゲーム枠としてはかなりイケてる
大宇宙すごろくと火星がワイと同位置でなかなかのシンクロ率
— やむちゃ@BRM0119日本橋200 (@yamutya) 2018年12月14日
ね(笑)
— わっきー (@Platinum955) 2018年12月10日
そこは突っ込んだらアカンとこ!
と思いますが、このゲーム突っ込み処満載なんすよね(  ̄▽ ̄)
大宇宙すごろく良さそうほしい
— 想幻 (@rekihidan) 2018年12月9日
宣言(もちろんブラフ有り)してカードを出すとみんな正直過ぎて誰もかぶらない(笑)
— Rino (@Rinoko0214) 2018年12月9日
なら、無言で出そうともう1戦したら全てわっきー氏とかぶり、このままゴールしたら塵となり脱落になるミラクル?
ルルブにはめったにないですがと書いてあったことを起こす(笑)
32 大宇宙すごろく
— すなっち (@neokobeyaki) 2018年10月27日
「なんだ、すごろくかよ」と思うなかれ。この作品君の想像の右斜め上に存在する。サイコロを使わずカードを使うすごろく。所謂バッティングゲームで人と違えばそれだけ進める。ただし最下位は菩薩の慈悲により規定数進む。しかし菩薩の慈悲に頼り過ぎると脱落する、混沌のゲーム
昨日はみんなで焼肉食べたり、ロックマンXのプレイを見守ったり、かみちゃんがジオウに変身するのを見たり、持っていった小箱ゲームで遊んだり楽しかった〜
— じる (@urijirot) 2018年9月9日
持参ゲームを「面白い!」と言ってもらえると嬉しいね
我流カンフー、インサイダー、ボブジテン(インサイダー)、大宇宙すごろくをしたよ pic.twitter.com/5x1T8EhYOc
今年のベストボドゲは
— M.Fukase (@SN_COKE_BW) 2018年9月7日
・大宇宙すごろく
・斯くして我は独裁者に成れり
・未発売の某3時間級ゲーム
とくに後者2つはこれから世に出回る作品なので楽しみで仕方ない。
この2つはマストバイ。
大宇宙すごろくは、簡単ですぐに終わるけど最後に大逆転が起こって騒げる面白さ
— M.Fukase (@SN_COKE_BW) 2018年9月7日
独裁者は、議論の面白さと最後の意外な展開が毎回違うドラマチックな展開が魅力
某重ゲーはまだ言えないけど、これが国産で産まれたことが本当にすごいっていう作品
「大宇宙スゴロクとか、どうみてもクソゲーそうやん」
— プラスル@12/15 関西バトレボオフfinal (@purasururinngo) 2018年8月18日
と思いつつ、棚になおすも
「なぜか気になる」
となり、裏面を見る
「サイコロを使わないすごろく音速大宇宙レースゲーム」
という説明でさらにクソゲー感が増したが、買わないと負けな気がして購入( ;?; )
あと久しぶりに大宇宙すごろくをプレイ。サクッと終わる割に駆け引きがあるので遊びやすい。 pic.twitter.com/6P0eGMipe5
— ハラ (@runwork) 2018年7月3日
昨夜はゲームサカバに大宇宙すごろくを持ち込んで、初めて会った名前も知らない方々と遊んだよ〜
— じる (@urijirot) 2018年6月10日
めっちゃ盛り上がったな〜〜!
私は星屑になったけど??
大宇宙すごろくはスタート地点が「爆誕」で、「爆走する俺ら」とか「億千万の概念に到達」とか「マッハ5000」とかパワーワードのオンパレードでルール説明の時点で楽しい pic.twitter.com/gBcZRs2ivy
— じる (@urijirot) 2018年6月2日
大宇宙すごろく、初プレイ。マッハ1000?5000の手札を選び一斉に開く、同じカードが重った人は進めない。使ったカードは左隣に渡す。最下位の人は手札を一枚封印して、強制的に前へ進める、ただし強制進行でゴールすると宇宙の塵となり敗北するw 一風変わったスゴロクゲー、短期決着するけど悩ましい。 pic.twitter.com/gpwbLHPQ7g
— おみ(HOM) (@hom_omi) 2018年5月13日
ボドゲ感想
— 暗黒騎士 (@840_) 2018年4月30日
大宇宙すごろく:
まさかの文字通りの神ゲーだった。
ブッキングした人達vs独走する1人の構図ができやすいのが面白い。
前半はマッハ5000以外の単語を喋れないのに後半になってくると独走する奴を落とすための談合が始まる
菩薩の慈悲も裏なんてありませんよ!
— assault (@assault__) 2018年4月20日
単に慈悲が強すぎて耐えられなくなるだけで!
大宇宙すごろくおもしろいです!(落ち着け
大宇宙すごろく|トイドロップ https://t.co/EHnxgTdRxY #ボドゲ
— assault (@assault__) 2018年4月20日
ぱっと見一発ネタモノっぽく見えるのに、ゲーム内容はすごくよく出来てる。
でも、出来が良すぎて普通に説明すると地味になりそうなので、勢いよく突っ走った感じに。
菩薩の慈悲が怖い……宇宙の塵になるぅぅぅ!
gooniecafeオープンしました!
— gooniecafe@江古田 (@gooniecafe) 2018年4月8日
さっそく大宇宙すごろくで遊んでいます! pic.twitter.com/7BezaArWcr
大宇宙すごろくやってる!! pic.twitter.com/MDq7N04YB6
— CedarBook's (@ceadrbooks) 2018年4月5日
週末のボドゲ 大宇宙すごろく
— 鹿さん (@shika_bg) 2018年3月29日
バッティングすごろくゲーム。マッハってwww自分の出したい数字を言って絶対に譲らなかったら結構進めたw押しは大事。とは言えゲームは負け。やはり引き際も重要っすね!! pic.twitter.com/rRsXAUUsGJ
さて、大宇宙すごろくをやってみる。
— CedarBook's (@ceadrbooks) 2018年3月24日
ブラフ+すごろくのゲームなんて初めてです。楽しみー(^^)#大宇宙すごろく pic.twitter.com/IDMETB6uOF
さっきたまたま遊んだ「大宇宙すごろく」が面白すぎていまから買ってくる!
— M.Fukase (@SN_COKE_BW) 2018年3月13日
うおおお…! pic.twitter.com/d0f1NUaFkq
大宇宙すごろく恐るべし…
— やすえ(クマサン商会) (@yasue00) 2018年2月19日
2時間も時間を吸われてしまった…
大宇宙すごろくを買ってしまった…
— やすえ(クマサン商会) (@yasue00) 2018年2月16日
これで…億千万年の概念にたどり着いてしまう…
はちさん@putsbee からご寄贈いただきました!!??????#大宇宙すごろく #チキンダイスの塔
— くろず@ゲームバー京都 (@gamebarkyoto) 2018年2月7日
設定が面白い、大宇宙を億千年の概念までマッハで駆け抜けるゲームと、サイコロを積み上げるバランスゲーム?(?^o^?)?
ぜひ遊びに来てください〜(*?´??`?)? pic.twitter.com/v5HvoCmJMo
先日のツイートが出来てなかったので、再掲を。20日に、トイドロップ様が来店して頂き、大宇宙すごろくを頂きました(^。^) 他にも、色々と教えて頂きました♪ で、次の日やってみました〜。サイコロは使わ無いすごろくで、話し合いで掛け合いをするかと言うのが面白いです。 pic.twitter.com/kvVEWX8cJw
— FREEDOM 店長 美羅慈 (@CAFE_FREEDOM) 2018年1月24日
昨日のベストバウト。大宇宙すごろく6人対戦でゴール前横並び。次のラウンドで、うち5人が宇宙のチリになってゲームから脱落した。 pic.twitter.com/j2j8BNntcu
— すいまー (@Kelplasm) 2018年1月21日
結構アリかもー pic.twitter.com/t1f3JU8nqQ
— れおぽん電しばロマンティック@TRPG (@leopontrpg) 2018年1月13日
#みやのボドゲルーム 35
— みや (@miyaSalve) 2018年1月8日
【大宇宙すごろく】
さいころの代わりに手札からマッハカード1枚を一斉公開してバッティングを避けた人だけが進めることができるが毎ターン最下位に与えられる菩薩の慈悲での挽回が激しくてある意味それが一番のマッハではないかと。いちいち言い回しがでかいのが笑える。 pic.twitter.com/C8s7TqNsTV
[大宇宙すごろく]
— 紙の城:亞猫@29ゲームコレクション (@kaminosiro) 2018年1月7日
億千万年の概念までマッハで
走り抜けるバッティング系
すごろくゲームです
進むために使用したカードが
左隣に移り手札が透けていく
一番遅い人が菩薩に手札を
お布施することで2倍進めるが
そのカードはゲームから除外される
短時間でかなりヒリヒリする#ボードゲーム pic.twitter.com/fyZcRMokms
SFのボドゲがキてるって #いかラジ で言ってたけど、「大宇宙すごろく」もSFなんやで。
— はち@1/21福岡ボドフェス (@putsbee) 2018年1月2日
サイコロを用いない大宇宙という壮大なスケールでお送りする、すごろくですねwトイドロップさんの説明書から笑える傑作です。
— すなっち (@neokobeyaki) 2017年12月28日
タイトルからして強すぎる。サイコロを使わず誰よりも先に億千年の概念にたどり着いたら勝ちらしい。わけわからん(笑) #大宇宙すごろく pic.twitter.com/8UqRKETsgL
— テツ (@yosoyososee) 2017年12月26日
22.大宇宙すごろく
— やんまぁ@ふわぼーど (@yama_etsu_jpn) 2017年12月23日
よくわからんがテーマとイラストで惹かれた。
遊びたい! pic.twitter.com/OwJeYS33zA
大宇宙すごろく pic.twitter.com/trJxDZB27g
— [男爵]やっきぃ (@yaky_404) 2017年12月17日
大宇宙すごろく。バッティングを避けながら駒を進めて涅槃を目指すゲーム。一番駒を進められていない人は仏の慈悲でブーストできるが、調子に乗ると塵芥、星屑になってしまう。一人のプレイヤーが夜空の星となって、消えていきました。 pic.twitter.com/h3MB1rIkhh
— 紙軸綿棒 (@kamijikumenbou3) 2017年12月16日
タージ金曜会
— 島 寛兒 (@kanjishima) 2017年12月15日
*大宇宙すごろく
バッティングすごろく。使ったカードが左隣に移ったり、ビリが加速度的なボーナスを貰ったりする所が個性的。
10分ほどで手軽に楽しめる pic.twitter.com/KEeS7WwYNL
続いて左側『大宇宙すごろく』。
— 静宮 風琉@ヲタク目憂鬱科不安定属 (@Shizumiya_Fool) 2017年12月12日
サイコロを使わず、5枚の手札で駆け引きをして進めるタイプのすごろく。
しかし一定条件(滅多に起こらない)を満たしてゴールするとそのプレイヤーは星屑となり、昇天し、大宇宙から除外されてしまう(要約:脱落する)。
パワーワードばかりの取説も見応えあり。
大宇宙すごろくやりたくないすか? pic.twitter.com/vhnIwKnKK3
— 天枷あげは (@amakase_ageha) 2017年12月5日
大宇宙すごろく
— 宇宙めっふぃー@メダは死んだ、何故だ (@show3dayo) 2017年12月3日
ダイスの代わりに手持ちのカードリソースを他の人と被らないように出すバッティングすごろくゲーム。ってのはいいとして
マッハ1000なら1進む。マッハ5000なら5進むってなんでそういうおバカなデザインにしちゃったのw pic.twitter.com/25N6vZGTZq
今日買った大宇宙すごろくとゲスラブは盛り上がった。良ゲー。
— さいたま (@ivy_1224) 2017年12月2日
「大宇宙すごろく」
— neotkg@ボドゲ (@NEOTKG) 2017年12月2日
サイコロを使わないすごろく。
カードを他のプレイヤーと被らないようにだし、進んでいく。
各ラウンドでの最下位は仏の慈悲により大量進行出来るが、星屑となり昇天の可能性があるので、進みすぎにはご注意を。
バカゲーであり、戦略ゲーでもある面白いゲーム。 pic.twitter.com/s34h2shAHF
菩薩の慈悲ではゴールできない、宇宙は大変なのです...(そして星屑となり脱落
— だらっくま (@dara_9ma) 2017年12月2日
まさに無慈悲
— だらっくま (@dara_9ma) 2017年12月2日
大宇宙で爆誕し、億千万年の概念を目指す大宇宙すごろくを始める
— あき:)ありえん (@akialien) 2017年12月2日
いろいろとスケールが大きくて戸惑っている pic.twitter.com/Gc1DhoeWPJ
すごろくの説明書とは思えないパワーワードの羅列 pic.twitter.com/G3oTgOnnzi
— あき:)ありえん (@akialien) 2017年12月2日
ビブリオさんがボドゲショップになってきてるな……w
— 有我悟@下着×女子π (@Arugha_Satoru) 2017年11月30日
大宇宙すごろくは結構いいゲームらしいのでみんなもやろう(
「大宇宙すごろく」、2回目のプレイ。経験値をいかして、お布施パワーでゴール射程圏に入り、その後やんわりとカウンティングしておいたバッティングしなさそうな速度で億千万の彼方へ突入。マッハ5000とはどの程度の速度なのか。 pic.twitter.com/8qx0NLJieY
— さか (@ash_5588) 2017年11月28日
大宇宙すごろく
— すなっち (@neokobeyaki) 2017年11月26日
遂に大宇宙の輪廻から外れてしまったプレイヤー出現www慈悲とはいったいwww
大宇宙すごろく、単純な割にドラマあって良かった。
— すなっち (@neokobeyaki) 2017年11月25日
1回目
トップあと1マス、残りの4人あと2マスと混戦。4人はバッティングしたら除外の危機wバッティング前に1人ゴールで難を逃れる。
2回目
慈悲→慈悲→慈悲でゴール前に躍り出てゴールをかっさらうw
これ結構好き。
大宇宙すごろくとニューヨーク・スライスをプレイ。大宇宙すごろくは思っていた以上にマッハの読みあいが発生して面白かった。 pic.twitter.com/SEMVY21FLq
— ハラ (@runwork) 2017年11月24日
本日もプレイしましたが、仏の慈悲で星屑になりました。
— モラモラ (@F_wh_gp) 2017年11月11日
真面目にプレイせずにワイワイプレイするととても面白いです。
早速のお買い上げ、そして店内で遊んで頂きました「大宇宙すごろく」! マッハ5000とかパワーワード満載で、奥深い駆け引きをお手軽に楽しめる面白さ! https://t.co/jOtNNNnhKP #キウイゲームズ新大阪南方店 #西中島南方 #新大阪 #ボードゲーム pic.twitter.com/UAh3pFkQGL
— キウイゲームズ新大阪南方店 (@kiwigames_som) 2017年11月9日
【新作】「爆誕」から「憶千万年の概念」へ。大宇宙を駆け巡り誰よりも速くゴールへ到達せよ!トイドロップ様よりサイコロを使わないすごろくレースゲーム『大宇宙すごろく』(4〜6人/15分)が入荷しています!大宇宙の秩序、菩薩の慈悲…パワーワード溢れる他に類を見ないゲーム体験をぜひ! pic.twitter.com/QCfXtm2J5q
— イエローサブマリン札幌RPGショップ (@YS_SAPPORORPG) 2017年10月31日
大宇宙すごろくポチッてしまった。これは大いなる宇宙の意思や。一個人でどうにかなるもんじゃない。しゃーないやんか(笑)
— AVE!EURO GAME@ボドゲ 堺市 (@aveeuro) 2017年10月30日
大宇宙すごろくプレイ中です!
— YA-MA (@YAMAjp8192) 2017年10月28日
私(黄)概念になっちゃいましたー(-ノ-)/Ωチーン
超絶バカゲーですw pic.twitter.com/Wn68IKUyuf
カードで進むバッティングすごろく「大宇宙すごろく」。最下位プレイヤーがカードをお布施して菩薩の慈悲の力を使って進むことができる。思ってるより早く億千万年の概念と言う名のゴールに辿り着くよ。 pic.twitter.com/OVKBtqeJSm
— さか (@ash_5588) 2017年10月26日
大宇宙すごろく!!!!
— 0ga@小笠原会冬の陣12月17日 (@kiseioga) 2017年10月25日
ありだな!!!!
大宇宙すごろく欲しいな。AEGの幻のレースゲーム「ディスイズスラム街」も完成させたくなってきた。アルコールエネルギーで進むレースゲーム(笑)
— AVE!EURO GAME@ボドゲ 堺市 (@aveeuro) 2017年10月18日
こんにちはヘクスインゲームズです。
— ヘクスインゲームズ (@hexingames) 2017年10月11日
新しく入荷した大宇宙すごろくの菩薩の絵がしっくりくる(笑)
まるで当店の為に作ってくれたみたいなゲームです。流石はトイドロップ様! pic.twitter.com/HQYhMjnOKn
こういうアホゲーは大好き!一発の面白さが突き抜けてそうで気になる!(笑)
— マサシ (@gamecomic_sport) 2017年10月11日
【プレイ用ゲーム追加のお知らせ】
— ボードゲームショップDDT長堀橋店 (@bgshop_ddt) 2017年10月4日
トイドロップさんの《大宇宙すごろく》をプレイ用に追加しました!
前身の大爆走すごろくは遊んだことがありますが、かなり笑わせてもらいました。ぜひ遊んでみてください pic.twitter.com/5BlQLBeNje
「大宇宙すごろく」:トイドロップさんのボードゲームオータムフェスタの新作。菩薩の慈悲を駆使し、大宇宙を駆け巡り誰よりも速く億千万年の概念に到着することを目指す。ダイスを使わないレースゲーム。プレイヤーには1マス進めるカードが1枚、2マス進めるカードが1枚、3マス進めるカードが…
— タロ吉 (@tarokichi1030) 2017年10月2日
と、5マスまで進めるカードまで各1枚ずつ配られ手札とする。各プレイヤーは手札から1枚を選んで裏向きに出し、全員が出したら一斉公開する。この時カードがバッティングしたプレイヤーは駒を動かすことができず、バッティングしなかったプレイヤーの中で進む数字の少ないプレイヤーから駒を移動
— タロ吉 (@tarokichi1030) 2017年10月3日
させる。その後バッティングしたしないに関わらず全てのプレイヤーは表向きに出したカードを手札にではなく、左プレイヤーに渡す。左プレイヤーに渡した時点でボードの進みが最下位のプレイヤーは、手札のカードの中の任意の1枚を自分の前に伏せて置き、伏せて置かれているカードの合計の2倍の数分、
— タロ吉 (@tarokichi1030) 2017年10月3日
自分の駒を進めなければならない。その後再び手札から1枚を選び裏向きに出すという流れを繰り返し、始めにゴールしたプレイヤーの勝利となる。
— タロ吉 (@tarokichi1030) 2017年10月3日
使用したカードが左隣のプレイヤーの手札となるため、始めの方で大きく進み、ゴール間近で小さく進めるマネジメントが求められる。最下位のプレイヤーにも
ブーストで救済されるルールもあり最下位が続く程ブーストが強くなるのも面白いですね。プレイ人数が4?6人のため、パーティーゲームよりになりそう。ルールを読んで6点です。
— タロ吉 (@tarokichi1030) 2017年10月3日
本日浅草橋はボードゲームオータムフェスタの
— ササリ ヒノエ (@littleharlot) 2017年10月1日
サザンクロスゲームズさんのブースにてイラストとアートワークをやらせていただきました“大宇宙すごろく”先行販売中です(「 ゜目゜)「 pic.twitter.com/Dm0utAma5r
10月1日のオータムフェスタで、「大宇宙すごろく」を少量、先行頒布します。
— はち@10/29信州ボドフリ (@putsbee) 2017年9月25日
B05サザンクロスゲームズのブースに委託します。
オータムフェスタ:https://t.co/JyjeMDnYMr
大宇宙すごろく:https://t.co/kDxMHmjmNG#ボドゲ #ゲムマ pic.twitter.com/9ui3V2EAR2
大宇宙がどんなのか(どんなマス目の構成なのか)次第だけど、どいつもこいつも星くずになるとアツいな。
— もあいやん (@more_iyan) 2017年9月21日
我が心のウンコの1G加速を感じる。
— 六馬坂 厚人 (@mumasaka) 2017年9月21日
「大宇宙すごろく」のルールをnoteで閲覧できるようにしました。https://t.co/UIzOsCGH5C
— はち@10/29信州ボドフリ (@putsbee) 2017年9月21日
発売日以降の閲覧は、有償化する予定です。
発売日は2017年10月29日を予定しています。#ゲムマ #ゲームマーケット pic.twitter.com/gCgTBg4jON
大宇宙すごろくのボード、仕上がってきた。今後もこの加工は使えそう。
— はち@10/29信州ボドフリ (@putsbee) 2017年9月21日